充実な福利厚生制度 社員の幸せとその家族の幸せを大事にしています 仕事の成功と、健康的で幸せな生活を両立させることが、社員ひとりひとりの意思を高め、企業の活力につながると考えています。節目の行事には、歓送迎会を開催したり、隔年春には社員旅行に行き見学して、各地の防災に強い街づくりの必要性を肌で感じ、時には自らの仕事の存在意義を改めて感じることもできます。 福利厚生退職金制度(勤続3年以上) 永年勤続表彰制度 福利厚生生命保険加入 慰安旅行(隔年) 社員食堂完備 男女休憩室完備 トレーニングルーム完備 駐車場完備 休 日土日祝日(4月~9月は、第一土曜日出勤、10~3月は隔週土曜出勤) 夏季休暇 年末年始 創立記念日 (年間休日105日) 休 暇有給休暇 慶弔休暇 有給休暇計画付与 弊社では社員が安心して仕事に取り組めるよう、社員食堂やトレーニングルーム、男女休憩室も完備しています。社員が健康で、最適なモチベーションで働ける環境です。 社員食堂 手作りの温かい食事が毎日食べられます♪ トレーニングルーム 備蓄倉庫を設けており、万が一の災害時にも対応 運動不足もトレーニングルームで解消できます。 昇給・昇格 弊社では、年功序列方式を採用しておりません 人事考課による評価を優先し、実力主義の給与体系・評価制度を導入しております。 また社員の成長が会社の成長になり、それが輪となり会社全体の発展にもつながると考えます。 昇 給年1回(4月) 賞 与年2回(7月/12月) ※2018年度支給実績…平均3.70カ月分 諸手当住宅手当 家族手当 役職手当 特別手当 時間外手当 ※資格手当はありませんが、取得した場合、報奨金を支給します。 資格取得支援制度 定期的な技術勉強会を開催しています 私たちの仕事は、社会インフラを整備するための測量や、設計を担当する技術職。 技術職は、技術習得と同じように資格取得も必要となりますが、弊社では資格習得者が講師となる実践的なプログラムで資格習得を応援し、技術習得者はOJTを活用しながら、社員育成に努めています。 また設計という仕事は決められたルールを守ればできるものではありません。 情報を収集し、メリットデメリットを考えながら最適な方法を考えていくのです。 鹿児島土木設計株式会社は自分の思い描いたものを形にすることができる社内環境です。 資格取得支援制度技術士 技術士補 RCCM 一級土木施工管理技士 農業土木管理技術者 地質調査技士 補償業務管理士 コンクリート構造診断士 コンクリート診断士 ほか キャリアコンサルティング制度上司とのヒアリングあるいは相談していくなかで、必要とする技術、資格などを指導等をし、中長期的目標及び短期的目標の設定を行います。 それに伴う能力開発・教育訓練等に関する情報提供をし参加を促します。その中で必要に応じて先輩社員・上司等がサポートを行います。 社内検定制度特にありませんが、当社には職位職能フレームがあり、役職ごとに必要な資格、必要な業務遂行能力が決められています。 それを基に各課長が年一回精査し経営に推薦する仕組みをとっております。