2022新卒採用概要
3月1日より受付開始!
募集職種・分野
- 技術職(測量・設計等)
仕事内容
・設計(道路・河川・砂防・橋梁・上下水道など)
・測量・地質調査・補償用地
主に一年目は測量を勉強していただきます

募集要項・採用フロー
募集対象 | 理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 既卒者 |
---|---|
募集学部学科 | 全学部・全学科 文系の方でもやる気があれば大丈夫です。 |
募集人数 | 若干名 |
募集内訳 | 総合(事務)職 2名(総務職・営業職) |
エントリー方法 | 3月より受付開始! ページ下【エントリーする】よりエントリーしてください。 |
採用フロー | ※会社説明会などの詳細日時は3月掲載致します |
内定日数 | 二次試験終了1週間以内 |
選考方法 | 一次選考(筆記)適性試験、小論文 |
採用特徴 | 個別面接でじっくり話せます |
提出書類 | 一次試験・・・特に必要ありません |
採用後の待遇
基本給 | <2019年4月見込> 技術職:基本給 185,000円(大卒) 別途住宅手当 5,000~30,000円 別途通勤手当 6,000~15,000円 別途住宅手当 5,000~30,000円 別途通勤手当 6,000~15,000円 |
---|---|
月収例 | 技術職:基本給 185,000円(大卒) 別途住宅手当 5,000~30,000円別途通勤手当 6,000~15,000円 ※時間外手当は含みません。 |
諸手当 | 住宅手当、家族手当、役職手当、特別手当、時間外手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月/12月) |
休日休暇 | 休日/週休2日制、夏季休暇、年末年始、創立記念日(年間休日105日) |
待遇 福利厚生 社内制度 | 退職金制度(入社3年以上が対象) 永年勤続表彰制度、福利厚生生命保険加入 社員食堂 慰安旅行(隔年) 駐車場完備 |
勤務地 | 本社(鹿児島市東開町) |
勤務時間 | 事務職 【4月~3月】8:30~17:30(休憩60分) |
研修制度 | ・新入社員研修(社内)…入社初日に総務部責任者が講師となり、会社の社風、業務内容、規則、行事、簡単なマナー講習など、新入社員が質問しやすい研修となっています。 |
自己啓発支援制度 | ・資格取得支援制度…技術の世界で生きていくためには資格取得が必須です。資格取得支援については、合格者が講師となり計画的な講習を社内で行います。 |
メンター制度 | ・新入社員には必ず一人先輩が付き仕事の教育をします。最初はわからないことがわからない状態ですので、その先輩が疑問に答えるという単純な仕組みです。疑問をそのままにしておくことは成長するうえでは絶対してはいけないことです。コミュニケーションをとりやすい状況をとって仕事だけでなく色々な話をして、先輩社員たちとの距離を縮めていければと思っております。 |
キャリアコンサルティング制度 | 制度化はしていませんが、上司とのヒアリングあるいは相談していくなかで、必要とする技術、資格などを指導等をし、中長期的目標及び短期的目標の設定を行います。それに伴う能力開発・教育訓練等に関する情報提供をし参加を促します。その中で必要に応じて先輩社員・上司等がサポートを行います。 |
社内検定制度 | 特にありませんが、当社には職位職能フレームがあり、役職ごとに必要な資格、必要な業務遂行能力が決められています。それを基に各課長が年一回精査し経営に推薦する仕組みをとっております。 |
採用実績
学 校 | <大学> |
---|---|
学部・学科 | 過去5年間 |
過去3年間の採用実績
- 採用実績
- 新卒採用者数
- 新卒離職者数
- 新卒採用者数(男女別)
人 数
2016年 | 2017年 | 2018年 | |
大卒 | 1名 | 1名 | 2名 |
高校 | 0名 | 1名 | 1名 |
過去3年間
2015年 | 2016年 | 2017年 | |
大 卒 | 3名 | 1名 | 1名 |
過去3年間
2015年 | 2016年 | 2017年 | |
大 卒 | 1名 | 0名 | 0名 |
過去3年間
2015年 | 2016年 | 2017年 | |
男 性 | 2名 | 1名 | 0名 |
女 性 | 1名 | 0名 | 1名 |
採用お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 〒891-0115 |
---|---|
soumu@kado.co.jp | |
本社までの交通機関アクセス | バ ス: 終点下車 徒歩6分 |