font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif; font-family: 'Noto Serif JP', serif;

CREATE.A. FUTURE

わたしたちは社会インフラ整備を  通じて鹿児島の未来を創っています。

Community-based comprehensive construction consultant since 1968

新着情報

技術部総会を開催しました

技術部総会を開催しました

毎年7月の第一土曜日に技術部総会を開催しております。 年間の優秀業務に対し担当者を表彰しております。 合わせて業務内容の発表や今後の取り組みについてや新技術の発表などを行いました。 この機会に技術力の向上に少しでも役立つよう活かして欲しいです。...

詳しく見る
創業55周年記念式典を開催しました。

創業55周年記念式典を開催しました。

城山ホテルにて創業55周年記念式典を開催致しました。 日頃からお世話になっている方々、取引先関係者を招待し100名程が出席しました。 未来のために弊社は「温故知新」「古いものごとの中に息づく知恵」と「最新」の調和を求め、地域社会に温もりとエネルギーを注いで参ります。 私たちは更に前進し続けます。...

詳しく見る
ボランティア清掃を行いました。

ボランティア清掃を行いました。

弊社は偶数月の第一土曜日に周辺のごみ拾いをしております。 タバコの吸い殻、ペットボトル、缶などのごみが落ちていました。 偶数月での活動ですが、周辺の美化活動に少しでも地域に貢献していければと今後も活動していきます。...

詳しく見る
ボランティア清掃を行いました。

ボランティア清掃を行いました。

弊社は偶数月の第一土曜日に周辺のごみ拾いをしております。 タバコの吸い殻、ペットボトル、缶などのごみが落ちていました。 偶数月での活動ですが、周辺の美化活動に少しでも貢献していければと今後も活動していきます。      ...

詳しく見る
入社式を行いました。

入社式を行いました。

令和5年度がスタートし、今期より新しい仲間が1名入社致しました。 数名の人事異動も発表され、新しい体制で今年度も顧客のニーズに応えられるよう 頑張っていきたいと思います。  ...

詳しく見る
ボランティア清掃を行いました。

ボランティア清掃を行いました。

弊社は偶数月の第一土曜日に周辺のごみ拾いをしております。 2月ということもあり草類はあまりありませんでしたがタバコの吸い殻、ペットボトル、缶などのごみが落ちていました。 偶数月での活動ですが、周辺の美化活動に少しでも貢献していければと今後も活動していきます。...

詳しく見る
令和4年度優良事業所として表彰を受けました。

令和4年度優良事業所として表彰を受けました。

鹿児島市の環境事業の取り組みとして毎年、特に環境管理の実施に熱意を持って取り組み、その取り組み及び成果が他の事業所の模範となる優良事業所を表彰しています。 令和4年度は弊社ほか5社が選ばれ本日、鹿児島市役所にて表彰されました。...

詳しく見る

私たちの役割り

社会インフラの整備

社会にはさまざまなインフラがあり、皆様が日常使用している道路、鉄道、上下水道、学校、病院、公園などがあります。
その社会インフラは高度経済成長期に作られたものが多く、2012年12月に中央自動車道の笹子トンネルにて天井が崩落した痛ましい事故が起きました。インフラの老朽化によるもので、社会インフラの修理、改築が日本全体の喫緊の課題ともなっています。

社会インフラを守る

日本は世界の中で見ても災害の多い国でもあります。
2011年3月の東日本大震災、2016年4月の熊本地震、2018年9月の北海道胆振東部地震、新燃岳、御嶽山の噴火、台風や大雨など上げれば沢山あります。
鹿児島県でいえば、平成5年8月豪雨が大きな災害でした。鹿児島県はそれを教訓に激特事業で河川・護岸改修工事を行い、昨今のゲリラ豪雨でも河川が氾濫しづらい河川となっています。
我々は発注者より依頼を請け、橋梁やトンネルの点検、災害の測量設計など公共事業を通じて社会資本整備、社会インフラを守る役割を担っております。

事業内容

調査・測量・計画・設計の側面から、国や県、市町村のパートナーとしてプロデュース

社概要

長年に渡り安全・安心確保のためのインフラ整備を信念に地域に密着した事業を展開

鹿児島土木設計株式会社は、地域密着型の総合建設コンサルタントとして、昭和43年に創立しました。
鹿児島県内の建設コンサルタント業界の中でも歴史が古く、長年、安全・安心確保のためのインフラ整備を信念に基本計画、測量、設計、調査、施工管理、メンテナンスまでのすべての工程に技術力を注ぎ地域に密着した事業を展開しています。

 代表取締役ご挨拶

 会社案内

 経営方針

 弊社の取り組み

技術案内

私たちは、地域を守り地域の未来図を創造するプロフェッショナル集団

近年では、これまでの事業に加え、地震や大雨などの多発する自然災害に対する防炎・減災対策、過去、整備されてきた社会インフラの老朽化対策などの新たな大きな課題に新しい発想での設計や技術、マネジメント力が求められており、顧客のニーズに応えるべく日々技術力の研鑽向上に努めています。

 有資格者数

 表彰実績

建設コンサルタント

業務実績

「顧客の満足度100%を目指す」を品質方針に掲げ、丁寧で充実した成果品の作成に取り組んだ弊社の実績の一例をご紹介します。

  

2024年新卒採用情報
鹿児島土木設計は、自分の思い描いたものを形にすることができる社内環境です。
そして、自分の設計した構造物が形となって次世代へと残していくというやりがいのある仕事です。一緒に鹿児島の未来を創りましょう。

 

マスコットキャラクター「かどくん」

キャッチコピーである
「地域の未来図を創造する」をコンセプトに、地球をモチーフに、測量ポールを手にし元気で親しみやすいキャラクターです。

 

鹿児島土木設計株式会社創立50周年記念動画

会社の歴史から会社概要・事業内容・施工実績まで鹿児島土木設計の全てお分かりいただけます。
YouTubeにて公開しております。
ぜひご覧ください。